10月3日からこちらに移転 「Earth ON AIR」東区バージョンです 新潟市内にも貯木場があったんですね いわゆる木場ってやつです 広い~!この辺りの音をFMラジオで聞く土日祭日限定イベントです ここは夜にいい雰囲気があります 水のある風景はやっぱりいいですねカラスと一緒に帰りましょう(笑)
13時23分 水と土の芸術祭2009・東区 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
どどーんとそびえ立ちます フェリチェ・ヴァリーニさんの作品「円とタワーの間のジグザグ新潟2009」です この日は快晴だったせいか余計に空想の基地みたいな実は模型みたいな そんな風に見えたりしませんか??? 何となく、“ウルトラ警備隊”とそんな風に感じますさて、いい眺めの館内へ…
13時17分 水と土の芸術祭2009・東区 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
自社から程近い東区紫竹山ICはすぐそばの 旧栗ノ木川排水機場跡に マーリア・ヴィルッカラさんの作品「INTERVALS」と磯部行久さんの作品「栗ノ木川排水機場は近代農業土木の原点となった」の両作品が並びます 新潟市は海抜が低いということは知ってましtが…しかしマイナス2,500って… 川の流れをモチーフに 水道を覆うウインドーガラスが 本当に川の流れのようです 夕暮れ時はとてもいい感じで物寂しさを感じさせられます 夕暮れ時に行ってみて下さいね 目印はココ→
12時16分 水と土の芸術祭2009・東区 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
グルメ・クッキング フィールド・自然 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 水と土の芸術祭2009・中央区 水と土の芸術祭2009・北区 水と土の芸術祭2009・南区 水と土の芸術祭2009・東区 水と土の芸術祭2009・江南区 水と土の芸術祭2009・秋葉区 水と土の芸術祭2009・西区 水と土の芸術祭2009・西蒲区
最近のコメント